ついにこの時がやってまいりました。。。教職について書くときが。。。
今まで書くことが出来なかったのは身バレの可能性が高かったから。教職を取る人数がそもそも少ないので一発でバレる。
まあ、今書いても教職課程取ってた人or取ってる人を知ってる人なら、多分私のことわかりますよね(恥ずかしいので黙って見守ってくれ)
教職とは
東工大には教職課程が用意されている。専門科目とは別に教職の単位を取ることで、最終的に教員免許が取れる。
教職の取り方
特別な手続きは何もいらない。学部1年生向けの教職科目から順番に取っていけばいい。(いわゆる100番台の授業)
基本的には学部1年生から教職科目を取り始めて、学部4年で教育実習に行き、卒業時に教員免許取得。
2年生から始めても4年生で教育実習行ける。3年生からでも修士に跨ればとれる。修士で取る人意外にいるのよね。(途中から取りたくて取った人と学部時代に取り切れなかった人など)
注意なのは学部1年生の途中から取ると、2年生前期で通常取るべき授業が取れなくて、結局2年生から教職科目取り始めた人と一緒の流れになる。何が困るかというと、1つも単位落とせなくなるのよ。
学部1年生から取ると1年間ほど余裕があるというか、1回単位落としても次の年に再チャレンジして4年生のとき教育実習行ける。ただ、学部1年生の途中から取ったり、2年生から取ると1つ単位落とすだけで4年生のとき教育実習行けなくなる。間に合わないというか。
私は1年生の途中から教職を取り出したので、かなりひやひやだった。東工大の中で最難関だと個人的に思っている授業を必死で勉強して、何とか4年生で教育実習に行けました。。。あぶねええ。。
取得できる免許状
所属する学院によって取れる免許状の種類が違うでやんす。。。
こんな感じ↓
学院 | 免許状の種類 | 免許教科 |
---|---|---|
理学院 | 中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状 | 数学・理科 |
工学院 | 高等学校教諭一種免許状 | 情報・工業 |
物質理工学院 | 中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状 | 理科・工業 |
情報理工学院 | 中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状 | 数学・情報 |
生命理工学院 | 中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状 | 理科 |
環境・社会理工学院 | 高等学校教諭一種免許状 | 工業 |
特に注意すべきは、免許教科。理科取りたい人が多いと思うんだけど、工学院とか情報理工学院は取れない(ように見える)。まあとれるんですけどね。裏技あああでええ!
というのも所属する学院の専門科目を取ると、該当教科の免許状取得に必須な単位が取れるというだけであって、他の学院の専門科目を取れば他教科の免許状取れる。
例えば私の知り合いで言うと、工学院の人が生命理工学院の専門授業を取って、理科の教員免許取るのを目指してた。
理学院・物質理工学院・生命理工学院に所属してたら、理科の教員免許取るのに必須な単位数は自動的にカウントされるのに対して、他の学院は所属先の専門科目取ってもカウントされんのよ。
だから他の教職取る人よりもハードな道になることは間違いなし。工学院だと中学の免許も取れんから、他の学院の授業取るしかないのよね。。。なんでやねん。
教職脱落の闇
当初40人ほどいた(らしい)教職履修者が、最終的に学部卒業時に免許取れた人は私の代では5人ほどだったかな。やばいねえ。女子は私以外全滅しました。泣いた。
そのハードルは大きく分けて3つ。
- サークル・部活に力を入れたい
- 学部2年生の闇授業で脱落
- 普通に単位数多すぎて無理になる
サークル・部活に力を入れたい
教職科目は基本的に水曜日の午後に開講される。そう。サークル・部活の時間に丸被りなのだ!!
東工大は基本的に水曜日の午後に授業がないため、サークル活動はそこで行われることが多い。がちの部活などもそうなので、教職を取ると必然的に参加できなくなる。
その両立が厳しくて教職を諦める人は多いのです!!
まあ、気持ちわかるわ。これは教職履修者に優しくないよね。しかも1年生は水曜午後に3つ授業あるから、死にそうになるよね。飽きるし。
学部2年生の闇授業で脱落
1年生の地獄の授業数を乗り越えた猛者どもよ。授業数は減るけど、最難関授業の到来。。
「キョウイクコウガク」。。。
ここで半分は脱落するのでは。。そんなに履修者落としたら、東工大の規定(履修者の何%は単位を出す的なやつ)に引っかかるのでは?と思うけど、うまくできてるんすよね。
中間テストでの脱落がほとんど。期末テストは落ちる人いない気がするなあ。落ちても少しだし、なんか救済措置あるんよ。
この中間テスト、履修してたときに何かやるの早くね?と思ってたんだけど、それには訳があっての。。
早めに履修者切らないと本登録されちゃうから。
本登録締め切りのギリギリで履修者切れば、システム上には履修登録されてないことになるんよ。そうすれば、得単率も高い割合維持できる。立ち悪すぎる。又聞きした話だから違ったらごめん。
東工大さんよ。。所詮教職には興味ないんですね。。
ちなみに超勉強しました。怖くて。私は3年生で取った&教育実習の申し込みをしてしまったので、絶対に落とせないプレッシャーと戦ってた。
正直暗記ゲー。全部覚えろとだけ言いたい。教職の勉強というより、暗記ゲー。
点数は60点台でしたよ。あはははははは。
免許取得者や脱落者含めてほぼ全員この先生嫌いだと思う。好きな人稀にいるかもだけど、、、、。
何のためにこんなに厳しくしてるのかもわからん。なんでなの!!!ねええ!!教えて!!!
普通に単位数多すぎて無理になる
まあ、後は単純に通常の授業とか闇授業とかは乗り切れるんだけど、追加の集中講義がきついor予定が合わなくて辞める人もいる。
年末に3日間連ちゃんで9時~18時の集中講義があったときは、流石に死ぬかと思ったね。。。もう意識ないよ。。。東工大の3時間数学耐えられる私が言うんだから、辛さヘビー級。
人の話を聞くだけって、ほぼ拷問。
集中講義は2年3年とかなりあるし、模擬授業もやらなきゃいけない。
こんな感じで体力的も精神的にも結構辛かった思い出。
実は教育実習先も選べない
母校に帰って教育実習するために、辛い教職乗り切るんだ!!と頑張っていた人を奈落に落とす事実参上。
なんと、、、教育実習先は基本的に東工大附属なんでやんす。
え?聞いてない??
説明しないからねえ!!!!!!!!!詐欺師がああああああああ!!!(大発狂)
特別な事情があるor公立高校出身だと母校実習が許される可能性はある。
聞いたところによると、母校の先生に根回しして東工大教職陣に母校実習を認めさせた例もあるらしい。
私は公立高校出身だったことと、公立高校の先生になりたいんです!!と熱を伝えたので何とか許可が下りた。
ただ、後輩は私立出身だったから許されなかったみたい。附属に行きましたよ。。。
母校に実習に行けるのが楽しいんじゃんねええ!知ってる先生に久しぶりに会える的なサムシングがさあ!
ただ、この附属実習は東工大教職陣に残された最後の優しさだったりするのよ。(大どんでん返し)
附属での実習、、実は超楽なんすよね。。。母校実習も経験した私からすると。母校実習は死ぬかと思いましたね。パワハラ&帰らせないという最悪だったからさ、、、。
その点附属高校は定時帰宅できるし、先生たちも優秀で優しい。頭のねじ外れてる系の先生いなかった気がする。公立は頭のねじ外れてる先生が8割くらいいたけどさw。
やっぱり附属高校だからか、東工大教職陣が関与しているから無駄な時間もないし、何といっても無理させない。勉強しに来ました感があった。対等に扱ってくれるというか。
公立は勉強させてやるぜ感が強くて、お前らに教えてやるよ・教えてくださいだろうが!っていう圧が最悪だった。無駄な時間もこの上なく多い。もう辛さマシマシ。対等ではなく完全に下。
附属嫌だな~と思う人もいると思うけど、困ったら附属行っとけと言いたい。附属さいこーー-!
(追記)X見てたら、附属が良かったのに公立に回された人をたまたま見つけた。なんか基準変わったぽい?それか普通に附属実習の定員オーバーしたか。何にせよ附属に行っとくのが一番いいですまじで。母校めっちゃ好きでも、母校実習で嫌いになります。
私の辛すぎた教育実習については以下で。
でも教職取ってよかった
なんだかんだ辛いこともあったけど、そこでしか繋がれない人と出会えたことが一番の思い出。みんなで乗り越えた感じがなんか青春だったかも。
先生になるという選択肢も持つことができたし、そこで学んだことはきっと私の糧になっているはず。
大変だけど、授業料の追加徴収なしで教育実習という体験もできたのは結構お得だったと思う(と言い聞かせる)。
授業料分は学んでやる!という意識が高かったからな。教職取って何も後悔してない。
大変だし忙しいし、辛いし、、と聞くかもだけど、案外何とかなる。東工大の受験を乗り越えた者ならいけるさ!
何を優先するかで、教職取る取らないの選択肢が変わる。せっかくなら教職チャレンジしてみよ!と私は言いたいな。
頑張れ未来の先生!(先生にならないモノが呟く)
追記)何かあったら問い合わせフォームから連絡してね!質問とか受け付けるけど、ちょっと情報古いかもしれない!!