勉強はしたい!しなければならない!
しかし!!!やる気が出ない...そんな自分に腹が立つし、自分はやっぱり勉強できないダメ人間なのかな...と思ってしまう。
そんな人は沢山いると思います。私はそうでした。
勉強したいのにできない、やる気が起きない...。
いつも罪悪感が襲い、辛いと泣きながら一日を終える。
みんなそうです。結局は受験は自分との戦いなのです。どれだけ効率よく努力できるか、頑張れるかにかかってきます。
やる気が出なくてもやらなきゃいけない。なぜやる気が出ないのか、どうやったらやる気が出るのか。
今回はこれらについて考えます。
なぜやる気が出ないの?原因は
やる気が出ないのはなぜなんですかね...。今でもやる気がなくて、大学の課題が進まないことが多々あります。
眠いとき
やる気がないとき、私の原因としては大抵
「眠い」ことが多いです。無意識のうちに眠いというか、すごい眠いわけではないけど、睡眠時間が足りてないときに起こりやすい気がします。
眠いということは脳がもう働く状態ではないのでしょう。
長時間やって飽きた
やっぱり人間の集中力って15分とか30分くらいなのかなと最近感じております。
大学の授業は90分なので(東工大は2020年度から100分になる予定(無理))
絶対に集中力続きません。そういうときはこっそり休みます笑
ずっと集中し続けるのは無理だと思います。同じ教科とか内容を勉強し続けるのはさらに無理。
一部の人を除いて、やっぱりどんなに好きでも飽きてきますから。
やる気が出ないときの対策!
やっぱり寝る
眠い時は寝るしかないです。本当に。
ちょっとの仮眠が、ものすごい効率の良さを生み出すかもしれません。
眠い時は潔く寝ましょう。
とりあえず勉強を始めてみる
やる気がないときはとりあえず勉強を始めてみましょう。
何言ってんの?と思われた方!
得意科目の勉強はやる気が出やすいですが、苦手科目の勉強って、やる気が出るのを待ってたら始まらないと思ってます。
とりあえず、ノートを開くところから始めましょう。
また、座って勉強を始めるって結構ハードル高いですよね。
立ちながら勉強を始めるのもいいですね。私はたまにどうしてもやる気が出ないけど、やらなきゃいけないときにそうしてます。
時間を決める、だらだらやらない
細かく時間を区切ってやってみましょう。時間を決めないと、だらだらやってしまう可能性があります。
また、長く同じものをやって飽きることを避ける狙いもあります。
学校では時間割があります。同様に、自分で勉強するときも時間割のようなものを作って、勉強をしてみるといいです。特に宅浪は時間割のようなルーティーンを作らないと、勉強しないで時が過ぎる危険性があります。
以上です。やる気って本当にでないですよね~もう今までの人生の中で何度、後悔し反省してきたか...
でも、やるしかないのです。今、どれだけ頑張ったかで人生変わります。
応援してます!