【おすすめ】勉強計画や反省を手帳に書こう!|大学受験は計画的に

計画を立てて勉強していますか?

私は浪人時代に、勉強計画を立てることの重要性を知りました。

計画というのは本当に大切です。計画なしには前に進めません。自分がどこにいるかを知るためにも今、計画を立てずに勉強している人は計画を立てていきましょう!

スポンサーリンク

計画を立てねば何も始まらない

大学受験での合格不合格は高校三年生という一年間をどのように有意義に使えたかにかかってきます。

人生の中でたった一年間ですが、この一年間が今後の人生にとてつもない影響を与えることは明らかです。

一年間を有効活用するためにも計画を立てていきましょう。

特に浪人生の中でも宅浪を選択した人は、全ての時間を自分で管理しなければならないので、本当にサボろうと思えばいくらでもサボれます。

サボり癖を防ぐためにも計画は大切です。

計画は手帳を使う

計画を立てる際にはノートや手帳を使います。

手帳に単に書いてもいいんですけど、今はいろんなやり方があって、スタディプランナーを利用するのもいいと思います。

ちょっと検索してもらえるといろいろ出てきます。

スタディプランナーなんて、私の時はなかったので羨ましく思いながら見てます笑。

私は無印のA5の手帳を利用しました。

A5 無印手帳

ザ・シンプル。手帳の形式はマンスリーとウィークリーがあるものです。

一年も使っていると表紙も汚れてきてます汗

計画は週間と年間or月間で立てる

肝心の計画の立て方なのですが、私は一週間と年間スケジュールを立てました。

年間スケジュール

年間スケジュールは↓の左ページにあるのですが(ちょっとわかりにくい汗)

科目別に数学や英語でどの参考書を使うのかを大雑把に書きました。

(右上にある化学が中途半端になっているんですけど、違うページにしっかりと書いています...汗)

どのくらいで参考書が終わるかもわからないとは思うのですが、ネットで調べると目安の日数が出ているのでそれを参考にしたり、一日やるページ数を決めて逆算したりしてました。

月ごとに決めていってもいいですね。今月はこの参考書を終わらせる!とか。

右ページは一日の計画や月の計画も立てています。

日&週間スケジュール

ウィークリーのページがこうなっていて、

右ページ:今週やる参考書やかかった時間

左ページ:その日やるノルマ

ノルマが達成出来たら、〇で囲って進捗状況を可視化しました。

もちろん、計画は計画なので、うまくいかないこともあります。やりたい内容が終わらなかったり、手を付けることもできないときもあります。

でも可視化することができているので、反省をしっかりして次に生かすことができます。

使う参考書や問題集を列挙する

使いたい参考書や使う順番も書きました。値段とかも調べて書いてあったり。 

参考書によっては一日何個ずつやるかも記載がありますね。

どの参考書を買うか、検討するために書き出したりもしてます。


合格を目指し合格点をとるという大きな目標よりも、今週の課題を達成するという小さな目標を自分で作ります。これを達成し続けることで、「合格」という大きな目標を達成できるようになると思っています。

計画を立てることは小さな目標を作ることです。

是非計画を立てて勉強してみてください。

入試の際に手帳を見直して、これだけ頑張ったんだから大丈夫と自信にもなります!

スタディプランナーなどわざわざ買わなくても、気軽に今使っている手帳から始めてみましょう。

(もちろん買ってもいいと思います!)

今回は以上です!

このサイトでは私の浪人経験記やアドバイスなどいろいろ書いてあります。

私の経歴はこちらより↓