プロモーションを含む場合があります

【旧帝大早慶以上へ!】東工大に受かるため大学受験で使った全参考書①英語編

  • 塾・予備校通わずに東工大・早稲田合格
  • 宅浪
  • 家庭教師無し
  • プレ模試の偏差値46から1年で偏差値73へ
  • 地方自称進学校から合格

東工大に合格するために現役時&浪人時の使用した参考書を全部ご紹介します!今回は第一弾で英語です。

難関国公立、旧帝大、早慶狙っている方の参考になればいいなと思っています。ここで紹介する参考書をこなして、私は東工大と早稲田合格できました。(慶応は受けなかった、、)

どのくらい時間がかかったのか&それぞれの参考書レビューもしながらつらつら書きました。ルート的な使い方していただいても。

ちなみに私は勉強効率が非常に悪かったので時間もそれなりにかかっています。(悲しき地頭)

私はスタディプラスを受験のお供として使用していたのでそれを参考に記載します。記録を二年生からしていたので二年生時からのご紹介です。

(…スタディプラスいいよ...今でも記録見られるもんね...)

※本当は一気にご紹介しようとしたのですが、長くなってしまったので教科別にしました。

スポンサーリンク

高校2年生で使用した参考書・問題集

システム英単語(駿台受験シリーズ)

時期:1年生~

霜 康司、刀祢 雅彦(著)

これは1年生からやってました。

正直単語帳は有名なやつ(ターゲット、Duo、データベースなど)のどれを選んでも良いと思います。

選んでいる時間がもったいないので本屋さんで自分が長く続けて使えそうなものを選びましょう。

問題は英単語の覚え方ですね。

なんとなくだらだらやっても何も身につきません。これは体験談です泣。

データベース5500 合格英単語・熟語

時期:2月~

2年生の終わりぐらいから始めていました。これは難易度はすごい高いです。初心者は絶対に手を出してはいけません。同シリーズで始めるなら、データベース3000からにしましょう。

何冊も単語帳に手をだすのはおすすめしないです。やっても二冊かなと思います。

大学入試英語頻出問題総演習(いわゆる英頻)

時期:7月~

ダメです...最初からこれに手を出しては...

これを選ぶ選択ミス。これはある程度固まったあとにやるやつです。今とりあえずやろうとしている人がいたら間違いなく止めます笑

やるとしてもネクステとかの後ですね。

なぜならこれはネクステと似てる一方で、ネクステは同じ分野(例えば仮定法とか不定詞とか)に対して英頻はバラバラに問題が配置されているのが特徴です。

ですのでネクステやりつくして、バラバラに出題されるやつが欲しいという方におすすめです。

Next Stage英文法・語法問題 (いわゆるネクステ)

時期:1月~

はい、おそらく英文法の参考書で一番有名かと思います。三年生になるとこれやってる人がほとんど。教室ぱっと見渡したら机の上がオレンジと赤に染まっていた記憶が懐かしい。英文法の最初の問題集として使うのが最適です。

先ほども書きましたが、仮定法とか不定詞とかまとめて問題があるパターンのやつです。

参考書を選ぶコツとしてまとめた記事を別に作る予定ですが、一つにみんなが使っているものを選ぶというものがあります。脳死でえらぶかんじ

みんながやっているので知識量は同じになり、安心するというのも要因だったり...

私は大抵みんながやっているようなものは一通りやりました(参考書オタクが爆発)

基礎英文解釈の技術100(大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

時期:7月~

これは英文解釈の参考書です。基礎70や基礎なしの解釈100もあったと思います。

これはそこまで難易度が高くないのでやってみてミスだったなとは思いませんでした。

他にも英文解釈の参考書がありますが、一番スタンダードです。

ただ、解釈の参考書あるあるですが、自分の訳と違い納得できないときがあるのですが、深入りすると時間だけがかかるので細かいところは気にしないで進めるのがポイントだと思います。

英語の構文150-upgraded 99 lessons

時期:9月~

これは学校で買わせられたやつです(言い方)

しかも答えが配られなくて、授業の予習が大変でした。なぜ配らないんだ!!!今でも根に持ってんぞ!!
今だったらメルカリで答え買います。

でもよい参考書なんですよね。。。にくい

押さえるべき構文がほとんど載っていてやって損はないです。一通り解く→音読して体に染み込ませる、ぐらいまでやると無敵の人になれるやつ(私は時間的にそこまでやれなかったけども)

最初に取り組んでも問題ないやつです。

基礎英語長文問題精講 改訂版

時期:3月~

短めかつたくさんの長文が載っています。難易度は高め(センター~Marchレベル到達時に使用)なので、最初から手を出すと痛い目にあいます。泣きたくなるぞ、やめとけ

偏差値50超えてきたかな~ぐらいでやるとちょうどいいかも。

個人的には結構好きな参考書でした。主にインプット用で使用しており、音読まつりしてた。

やっておきたい英語長文500

時期:1月~

杉山 俊一、塚越 友幸、山下 博子(著)、早崎 スザンヌ(英文監修)

内容は10~20個くらいの長文と問題がセットになっています。超有名英語演習用問題集です!

が!!!!!!

最初からこれに手を出しては...ダメです泣(二回目)

▼詳しくはこちらで愚痴った

英語長文参考書の中でも有名な問題集だったので選んだのですが、これは英語長文初心者をフルボッコにしてくるんす。ええ、目から汗出ますよ

ガチ演習用なので受験勉強後期に使うやつです。高3夏~とかで十分間に合う。

しかも今記録を見返していたらやっておきたい英語長文500を使っていることに驚く。もし受験やり直すならやっておきたい300から絶対やる。

過去の自分を全力で止めたい...情報情弱の末路はこれ

高校3年生で使用した参考書・問題集

ここからは3年生になってから始めたものです。

ポレポレ英文読解プロセス50-代々木ゼミ方式

時期:4月~

今は代ゼミから東進へ移動した西きょうじ先生の有名参考書です。

早慶レベルのものになります。東工大を受けるかたなら早慶も併願すると思うのでやっておいて損はないです。

薄いのですぐ終わるかと思いきや難しいので意外と時間かかります。

私は早い時期にやりすぎたと思います。もっと遅くてよかった…夏休み明けとか。

いずれにせよ難易度高いので時間に余裕があればやるくらいでいいと思います。

難易度高いのやらないと受からない!と思って焦りまくった結果、実力よりもはるかに難しい参考書や問題集選んで撃沈したというのが現役時のハイライトなので、まじで簡単な参考書や問題集からやるんや!

ぽれぽれやりたくなる気持ちわかるけど抑えろ!!夏以降でいいよ!!

合格へ導く 英語長文 Rise 読解演習3.標準~難関編

時期:10月~

これは個人的にはとてもいい長文問題集です。ただのアウトプット用ではなく、英語長文ってこういう風に解くんだとインプットも同時に行える素晴らしい問題集。

本格的な英語長文の演習を行う前にやった方がいいやつです。やっておきたいシリーズより絶対に前にやるべき!

シリーズ化されており、レベル1とかなら1、2年生でもできるのでは。試しに手に取ってみるのもいいかも。
やってみて、なんか全然わからない、、となったらしばらく放置しておけばいいし。

レベル3くらいになると高3の夏明けてからがいいと思います。そのくらいでいいガチで。

やっておきたい700、1000

時期:12月、1月~

杉山 俊一、塚越 友幸、山下 博子(著)、早崎 スザンヌ(英文監修)
杉山 俊一、塚越 友幸、山下 博子(著)、早崎 スザンヌ(英文監修)

東工大は超長文ぶん投げてくるイカれた大学なのでその対策としてやりました。

早慶とかは難しい&量は少なめ(短いというべきか)の英語長文問題が出るんですが、東工大は早慶よりも若干易しめではあるものの、超長いです。お前らにこの長文を読み切れる体力あるんか!!って説いてきます。東工大さん頭おかしい

早慶&旧帝大の中で長文の長さが500程度しかないというならやらなくてもいいと思う。

500と同様に演習用なので最初にやるべきものではないです。気をつけて。

浪人時代に使用した参考書・問題集

単語王

時期:4月~

せっかく時間があるならということでやりました。

単語帳の中でも最高峰の量と難易度を兼ね備えています。時間が1年以上あればやりましょう。それ以外の方は手を付けると地獄が待っています、やめとこ。大人しく今使っている参考書やりこむんだ。

追記)絶版になっていた!!びっくり

速読英熟語

時期:4月~

岡田 賢三 (著)

英熟語の中で一番いろんなところで推されているものだと思います。なので一応やりましたわ。

速読シリーズのいいところは単語や熟語だけでなく、短文が載っているところですね。

英熟語ってそれ単体だけって覚えづらいじゃないですか。だから英熟語使っている短文丸ごと覚えるのがおすすめ。

この短文でシャドーイングをするのもよき。

ドラゴンイングリッシュ基本英文100

時期:10月~

受験だけでなく、普通に英会話でも役立つのでは?と思ったりしたんですが、(異論はあるかも)

こういう短文を暗記するまでやると英作文に役立つと思います。

これも余力があれば...やるものです。必須ではない!

大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編

時期:不明(5月くらいだったような...)

これいいです。シンプルに良い。英作文を勉強するのに、易しいところから始まるのでおすすめです。

個人的に結構好き。現役時代やりたかったああああ

大学入試英語長文ハイパートレーニング(レベル3)

時期:5月~

これもおすすめ。長文の中でもインプット用のものになります。

この手のものは何度も読んで暗記まではいかなくても、スラスラ言えるくらいまで持っていくと後々他の英文読むときの速さが違います。

現役時代やりたかったああああ(2回目)

大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(3.発展レベル)

時期:1月~

長文やりつくして、暇になったのでやったやつです、確か。

ハイパー難関大編よりもレベルは高めですが、基本的な方針は同じです。(掲載のされ方というか)

ハイパー好きな人にはおすすめ。レベル別に1~3あって、ハイパー難関大編とレベル2が同じくらいというレビューをみました。(Amazonで)

最新の傾向がたくさん載っていて読んでいて楽しかった思い出があります。

どっちかというとインプット用。

さいごに

以上です!!こんなにたくさんやる必要絶対ないです。いろいろ手をだして消化不足になるのが一番避けたい。

今手を出した参考書があるなら、もうこいつからは学ぶところねえわ!っていうところまでやりこんだほうがいいです。なんやかんやでどの参考書や問題集を使っても、時間は無駄にはならないし、知らず知らずのうちにあなたの力になっているからです。

取り組んでいる最中は成長している感じがしないし、やってもやっても偏差値は上がらず落ちこんだり。
それでも。表面上に出てこなくても、脳に刻み込まれています。あなたの血肉になっています。私は大学受験を通してそれを強く感じました。

というわけで今回は使った参考書全部取りあげました!ここまで読んでくれてありがとうございます!

また、おすすめの英語参考書ランキングは以下にまとめましたのでぜひ!

東工大生は英語が苦手...と言われるように受験生も苦手にしている人が多いように思います。英語を得意科目にして是非他の受験生と差をつけてくださいね!

数学編と物理編はこちらから⇓